リード文

気になる項目へタップ
お花の定期便サービスを選ぶポイント5つ
1 価格
料金は、気になりますよね。
正直、金額に比例して花の本数も増えるイメージです。
どのサービスも、複数のプランが用意されています。
あなたのインテリアや部屋の広さ、飾る場所の数に応じて選ぶといいと思います。
2 配達方法
一昔前までは、花の配達と言えば、対面での宅配配送が一般的でした。
しかし今は専用のボックスに入ってきてポストへ投函してくれるサービスも増えています。
日中家にいない方や、再送手配が面倒な方には嬉しいですね。
3 鮮度
花の定期便には2種類あります。
・花屋さんから送られるもの
・花卉(カキ)農家から直送されるもの
基本的に花卉農家から直送された方が鮮度が良い場合が多いです。
しかし、花屋さんが近い場合にはそちらの方が鮮度がいい場合があります。
4 配送頻度
だいたいどのサービスも「毎週」か「隔週」のプランがあります。
花のもち具合や、大きさ、季節に合わせて変更するのがいいと思います。
5 不良品対応
サブスクとは、一定の料金を支払っているのでサービスのクオリティも一定であるべきです。
しかし、お花はナマモノです。当然同じものは二つとありません。
元気なものもあれば、元気のなくなってしまったものもあります。
枯れた花や、折れた花が送られてきた時に安心なのが、「保証制度」です。
保証内容は、「再送」してくれることが多いです。
【花の定期便 サブスクおすすめ1】bloomee(ブルーミー)

bloomee(ブルーミー)の基本情報
料金プラン(税込・送料込) | ・体験プラン 825円 ・レギュラープラン 1265円 ・リッチプラン 2530円 |
配送方法 | ポスト投函 ※リッチプランのみ対面 |
鮮度 | お住まいの地域のブルーミー加盟店からお届け |
配送頻度 | 「毎週」 もしくは「 隔週」 |
不良品対応 | 「お花の再送」もしくは「次回お届け無料」 |
bloomee(ブルーミー)の特徴
bloomee(ブルーミー)の特徴は、ポスト投函をしていることです。
ブーケ専用の箱に入って状態で、あなたのポストに投函されます。
なので、あなたが家にいなくても受け取ることができます。
不在時に、面倒な再送手配をしなくて大丈夫。配送業者に保管されることもないので、お花もいい状態で受け取ることができます。
お仕事をされている人はもちろんですが、宅配がいつ来るのか気に掛ける心配いがいらないので、とても気軽に利用することができると思います。
bloomee(ブルーミー)のメリット・デメリット
- 届けてくれるお花屋さんによって、品質にばらつきがある
- 最低4回は利用しないと違約金がかかる
- ポストに投函してくれる
- 不良品対応をしてくれる
- 料金が安い